腰痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 関節痛 / リウマチ
徹底悩み改善コース
・何をしていなくても体がだるい
・朝からすでに疲れている
・やる気が出なくて仕事に行きたくない
・勉強に集中できない
など原因がはっきりとわからないけど
体に不調を感じている方へ
やる気がなかったあなたが
本来の動ける体になって
活躍できる体になれるコースです。
通常の治療のコースより
時間をかけて施術を行うので
来院時とは体の軽さや感じ方が
圧倒的に仕上がりが変わってきます。
一度だけで終わるのではなく
期間を決めて治療を継続的に
行っていく本気で体を見直すコースになります。
ホームケアやその都度疑問がある時は
LINEやzoomを使いオンラインで相談を受けつけてます。
![徹底悩み改善コース](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/uploads/2023/05/fujitaharikyu_65-scaled.jpg)
このような症状が
ある方におすすめ
腰痛
膝・関節痛
眼精疲労・自律神経失調症
内臓の不調
スポーツ障害
美容鍼
肌荒れ / ダイエット / むくみ / ニキビ / たるみ / シミ / くすみ / シワ / ほうれい線 / 湿疹 / 食欲不振 / ストレス / 抜け毛 / 冷え性 / 花粉症 / リフトアップ
女性のお悩み
施術内容
カウンセリングでお悩みを伺います。
特に悩んでいる症状が
なぜ起こってしまっているのか?を
詳しく徹底カウンセリングで
体の負担いなっている
使い方がないかを確認をしていきます。
![カウンセリングでお悩みを伺います。](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/uploads/2023/05/fujitaharikyu_61-scaled.jpg)
まずはマッサージで凝り固まった筋肉をほぐします。
マッサージで体の状態を把握します。
その時に筋肉の左右のバランスや
疲れている筋肉がどこか?
反応のでているツボなどを
その場で実況をするようにお伝えします。
![まずはマッサージで凝り固まった筋肉をほぐします。](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/uploads/2023/05/fujitaharikyu_95-scaled.jpg)
鍼で筋肉を刺激し、血行促進・自然治癒力を高めます。
1番のお悩みに対して
効果の出るツボや特にこりの強い筋肉に
鍼やお灸でアプローチします。
※再発しないためにインナーマッスルにまでアプローチをするので独特な刺激が出てくることがあります。
![鍼で筋肉を刺激し、血行促進・自然治癒力を高めます。](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/uploads/2023/05/fujitaharikyu_53-scaled.jpg)
治療計画やセルフケア方法などアドバイス
施術効果を維持と同じ症状で悩まないために
体の動かし方、効果のあるツボの刺激の仕方、
抜群に効果の上がるストレッチ方法、
簡単に思いだせる姿勢維持のコツなどの
ホームケア方法をお伝えします。
ご希望がある場合はホームケアの仕方やコツなどを
オリジナル動画としてお渡しして
何度も見直せ記憶でなく映像を見ながら毎日行えます。
![治療計画やセルフケア方法などアドバイス](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/uploads/2023/05/fujitaharikyu_65-scaled.jpg)
鍼治療は痛くて
怖いと思っている方へ
![](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/themes/fujitaharikyu2023/img/p04/img01.jpg)
鍼の細さは0.16mm
髪の毛ほどの細さだから痛くない!
![](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/themes/fujitaharikyu2023/img/p04/img02.jpg)
滅菌された使い捨ての鍼だから
衛生面も安心♪
![](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/themes/fujitaharikyu2023/img/p04/img03.jpg)
初期症状の人ほど
短い時間で悩みが改善できる!
鍼灸は整体や接骨院と
どう違うの?
最後の砦と言われる鍼灸ですが、整体や接骨院と何が違うのかよく聞かれます。
そこで、鍼灸の魅力をわかりやすく伝えながら比較してみました!
療法 | 鍼灸 | 整体 | 接骨院 |
---|---|---|---|
国家資格 | ○ | × | ○ |
保険適用 | ○ | × | ○ |
施術方法 | 針やお灸でツボに刺激を与えることで、血行を促進し自然治癒力や免疫力を高める | 背骨や骨盤のズレを手技で矯正して、筋肉の疲労・コリをほぐす | 骨盤や背骨・股関節を手技や電気治療で整え、関節の痛みや歪みを調整する |
適応箇所 | 皮膚・筋肉・靭帯・自律神経系・経絡・臓器 | 関節・靭帯・筋肉 | 関節・靭帯・筋肉 |
鍼灸×マッサージ
当院では、身体を全体的にじっくりと
マッサージで整えてから鍼灸治療をしています。
いきなり鍼を刺すのではなく、凝り固まった筋肉をほぐしてから治療を行うことで最大限、鍼の効果が期待できます。マッサージは、身体が歪んでいる人ほど痛いかもしれません。日々蓄積されている歪みやコリを鍼灸×マッサージのWの力で整えますので、Before&Afterの違いもお楽しみいただけます。「他の治療院に通院しているが、なかなか改善されない…」「過去にケガをした箇所が今だに痛む…」という方もお気軽にお越しください。当院は、皆様が毎日の生活を笑顔で楽しく、活き活きと過ごせるよう、再発防止やケア方法などをお伝えすると共に、健康のサポートに全力で取り組んでおります。
![](https://fujitaharikyu.com/wps/wp-content/themes/fujitaharikyu2023/img/p04/img04.jpg)
よくある質問
初回治療の時間はどれくらいですか?
問診や状態を把握するための検査などをしますので、1時間程度みてもらうと安心です。
不妊症・未妊症に鍼灸が効くというのは本当ですか?
当院でも不妊治療のために施療を受けられる方が数多くいらっしゃいます。不妊の原因は人によってまったく異なり、その人のその時に合わせたオリジナルの治療を行います。また、西洋医学における不妊・未妊治療では投薬を余儀なくされることが多く、それに伴う副作用を避けて通ることはできません。
鍼灸には薬毒など体毒を排出させる治療法があるので、副作用を軽減させ、投薬のいい面だけを生かすことができます。このように、不妊・未妊治療をおこなう場合、並行して鍼灸治療を受けることで妊娠の確率を上げることができます。
金属アレルギーですが、鍼をしても大丈夫ですか?
金属アレルギーではネックレスや指輪など皮膚に持続的に金属が触れていると問題になるのですが、鍼は皮膚との接触面が非常に少なく、接触している時間も短いのでほとんど問題はありません。
着替えは必要ですか?
なるべく締め付けないゆったりした服装でお越しください。施療を受けにくい服装の場合は、院内にも施療用のお着替えのご用意がございます。
お灸は熱いですか?また、痕は残りませんか?
「お灸をすえる」なんていうと悪いことをした時のバツのような印象ですね( 笑)。昔は「お灸が熱ければ熱いほど良い」とされていたようです。しかし、現代のお灸は身体をジンワリとあたためるお灸ですので、大変気持ちの良いものです。熱いと感じるよりも暖かくて心地がよい感じです。
ただ、熱さに敏感な方や「お灸体験が初めてでちょっと怖い」という方には、皮膚の強弱に応じて時間も変えていきますのでお気軽におっしゃってくださいね。
痕は、直接お灸を皮膚に置くわけではないので残ることはほとんどありません。まれに皮膚の弱い方は直後に痕が残る場合がありますが、1 ~ 2 週間ほどで消えますのでご安心ください。
鍼は痛くないのですか?
鍼は「痛い」というイメージがかなり強いと思いますが、実際にはほとんど痛くはありません。
「はり」というだけあって、注射” 針” や縫い” 針” を想像される方が多いですが、使用する鍼はそれらよりもはるかに細いです。髪の毛の細さをイメージしていただくと良いかと思います。
鍼灸院って腰痛・肩こりの治療で保険は使えるのでしょうか。
保険でかかりたい旨を受付で伝えてください、同意書をお渡しします。同意書をかかりつけの医院・病院の医師に記入をお願いします。
【ご来院時に必要な書類】
一般:同意書・保険証・印鑑( シャチハタまたはそれに準じるものは不可)
後期高齢者:同意書・保険証・医療受給者証・印鑑( シャチハタまたはそれに準じるものは不可)
【健康保険で受けられる疾患】
リウマチ:手・膝などの関節が腫れて痛む
腰痛症:腰の痛みや重だるさ
五十肩:手が挙がらない・手の痛み
頚腕症候群:首・肩・腕に痛み・しびれ
頚椎捻挫後遺症:交通事故等のむち打ちの後遺症など
その他疼痛を主症とする類似疾患
詳しくはお気軽にお問い合わせください。