2018.12.10
ブログ
					肩こりを軽減するスマホの持ち方とは?
					
					あなたはスマホをよく使いますか?
便利で無くてはならい物となったスマホですが、
使い始めるとあっという間に
時間が過ぎてしまいす。
その結果スマホを使い続けていると
肩こりや首こりがひどくなります。
こんにちは。
体の状態をわかりやすく解説しながら改善する
今回はスマホを使っていても
肩こりを軽減できるコツをお伝えします。
											 
																そのコツとは
人差し指を浮かすです。

そんなことしたら落としそうな
イメージですが大丈夫です。
 
基本的にはスマホは小指で持っています。
人差し指は肩の筋肉(僧帽筋)と
関連が強くあります。
 
スマホを持つときに
人差し指まで力強く握ってしまうと
肩まで緊張してしまい
肩こりがひどくなってしまいます。
 
細かな事ではありますが一度試してみてくださいね^^
 
 
										
				
あなたはスマホをよく使いますか?
便利で無くてはならい物となったスマホですが、
使い始めるとあっという間に
時間が過ぎてしまいす。
その結果スマホを使い続けていると
肩こりや首こりがひどくなります。
こんにちは。
体の状態をわかりやすく解説しながら改善する
今回はスマホを使っていても
肩こりを軽減できるコツをお伝えします。

そのコツとは
人差し指を浮かすです。

そんなことしたら落としそうな
イメージですが大丈夫です。
基本的にはスマホは小指で持っています。
人差し指は肩の筋肉(僧帽筋)と
関連が強くあります。
スマホを持つときに
人差し指まで力強く握ってしまうと
肩まで緊張してしまい
肩こりがひどくなってしまいます。
細かな事ではありますが一度試してみてくださいね^^
