ブログ

2025.03.03

ブログ

覚えておきたい!寝違いの時に役立つツボ

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

「寝違いに使えるツボを教えてほしい!」
と先日友人から聞かれました。

 

この友人はここ1週間で3回も
寝違いの症状が出ているようです。

 

寝違いは一度出るとなかなか違和感が抜けない症状で
疲れが溜まったり冷えてくると悩まれる方が増えてきます。

 

今回は友人にも教えた寝違いに有効なツボを紹介します。

 

寝違いに有効なツボ『後渓(こうけい)』
ツボの位置は
小指の付け根の下にあります。

 

 

 

 

ツボを見つけるコツ
目安は小指を曲げたときに
凹む場所(手相の結婚線辺り)です。

 

小指を動かしてあげると凹みは見つけやすくなります。

 

刺激する時のコツ
ボールペンで刺激をするより
はじめは優しくつまんであげてもいいかもしれません。

 

ツボ刺激する時に注意ポイント
強すぎる刺激をすると痛みが出てしまうことがあるので
優しく刺激をすることを意識してください!

 

寝違い以外に他の有効な症状は?
・なりたての肩こり
・風邪の初期症状の緩和
・腰痛
にも有効です。

 

最後に
寝違いは緊張や冷えで肩こりがひどくなりすぎていると
急に首が動かしにくくなり
痛みが出てしまいます。

 

こまめにグーパーグーパーをしてみたり
後渓を推しながら肩を上げ下げ上げると
寝違いや肩こり対策になりますよ♪

 

肩周りに疲れが溜まってきたなぁと思ったら
ぜひ治療院に行ってしっかり体のケアをすると
まず寝違いで悩むことはなくなります。

 

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)