ブログ

2025.06.27

ブログ

長く続けるための運動習慣のやさしい始め方

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

「そろそろ運動しないとな」と思っている方、多いのではないでしょうか。

 

でも、いざ動き出してみたら、体が痛くなってやる気がなくなってしまった…。
そんな経験、ありませんか?

 

実際、先日ご来院された方も「膝と腰が痛くなった」とお悩みでした。
話を聞いてみると、学生時代からほとんど運動習慣がなく、思い立っていきなり30分のウォーキングをしたとのこと。
その翌日に膝と腰に違和感を感じてしまったそうです。

 

これは鍼灸師としてよく見かけるケースです。
体が運動に慣れていないまま始めると、負荷に耐えきれず痛みが出てしまう。
結果的に、せっかくのやる気が失われてしまいます。

 

大切なのは、「体に合った始め方を選ぶこと」。

 

運動習慣がない方の体は、いわば運動レベルゼロの状態。
この段階で激しい運動をするのは、初心者がいきなり難しい山に登るようなものです。
まずは、軽い運動から始めて、少しずつ体に運動のリズムを覚えさせていくことが大切です。

 

さて、ここで質問です。
運動を始めるとしたら、どれくらいの時間や回数が「軽い運動」だと思いますか?

 

私がおすすめするのは
・ウォーキングなら「5分」
・腕立て伏せなら「膝をついて5回」だけ。

 

「それだけ?」と思うかもしれません。
でも、これにはちゃんと理由があります。

 

体を運動モードに切り替えて慣れさせるため

 

運動に耐えられる筋肉や関節をつくるため

 

余裕を残しておくことで、明日も続ける気持ちが生まれるため

 

「ちょっと物足りないくらい」が、実はちょうどいいんです。
それが明日へのモチベーションにつながります。

 

運動を習慣にすることは、決して簡単ではありません。
でも、いちばんやる気のある初日に無理をしてしまうと、その先が続きません。

 

だからこそ、「今日できた」「明日もやってみよう」
そんな小さな積み重ねが、大きな習慣になっていきます。

 

これから運動を始めたいと思っているあなたへ。
ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。
藤田はり・きゅう治療院ではあなたに合った優しい運動の始め方もお伝えしています。
お気軽に相談ください♪

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)