ブログ

2025.07.10

ブログ

必見!腰痛とむくみを同時にケアする方法

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

【腰痛×足のむくみ】セルフケアの鍵は「四股(しこ)」だった!

先日、長時間のデスクワークで慢性的な腰痛と足のむくみに悩んでいたYさん(40代女性)がご来院されました。

 

今回は特に毎日できる手軽なセルフケアも知りたかったようです。

腰痛と足のむくみ、実はつながってます

 

座りっぱなしや同じ姿勢が続くと、腰やお尻周り、股関節の筋肉が固まりやすくこれが腰痛に。

 

またこの“こり”が血流を妨げてしまい、足のむくみにつながってしまうんです。

 

つまり、腰まわりや股関節の柔軟性を高めることが、むくみ解消の近道になります。

 

 

そこでおすすめしたいのが「四股」。

なかなか人前ではやりにくくても効果は抜群!!

 

お相撲さんやアスリートも取り入れている、股関節をしっかり動かすシンプルな運動です。これを習慣にするだけで、血流がスムーズになり、足のむくみや腰の重だるさがかなり変わってきます。

 

四股のやり方とポイント
・足を肩幅より少し広めに開く
・椅子に腰かけるように、お尻をぐっと後ろに引く
・背筋をできるだけ伸ばし、前傾になりすぎないように注意
・ゆっくりと上下に動かす or 体勢をキープして深呼吸

 

 

つらい場合は、体勢を取るだけでもOK。無理のない範囲で、1日2・3回から始めてみてくださいね。

 

Yさんも最初は「ちょっとやりにくい…」と戸惑っていましたが、ポイントをお伝えしたら「これなら家でも続けられそう!」と前向きに取り組まれていました。

 

「なんだか足が重い」「夕方になるとむくみが気になる」そんな方こそ、四股をぜひお試しください。

 

たった1回でも、続けることでカラダが変わっていきますよ。

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)