ブログ

2025.07.15

ブログ

「食べ過ぎて苦しい…」そんな時に試したいツボ3選

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

【食べ過ぎでお腹が重い…そんな時に効くツボ】
「つい食べ過ぎちゃって、お腹の調子が悪いんです…」

 

そんなご相談を最近いただきました。

 

美味しいものを目の前にすると、楽しくてついつい食べ過ぎてしまうこと、ありますよね。
でもそのあとやってくるのが…

 

・お腹の重だるさ
・ズーンとした痛み
・消化不良からくる不快感

 

「うっかり食べ過ぎちゃったなぁ…」なんて後悔しつつも、できるだけ早くスッキリしたい!そんな方のために、今日は【食べ過ぎた時におすすめのツボ】をご紹介します。

 

 

食べ過ぎによる腹痛の正体は?
今回のような腹痛は、暴飲暴食によって胃腸がオーバーワーク状態。
消化や吸収の働きが落ちて、食べたものがうまく処理されずにお腹の中で滞ってしまっているんです。

 

いわば「胃腸の渋滞」。
そんなときは、無理に動いたり薬に頼る前に、次のツボの力を借りてみてください。

 

 

1中かん(ちゅうかん)

 

場所: おへそとみぞおちの中間あたりにあります

 

 

刺激のコツ: 両手の指を重ねて、ゆっくりと「の」の字を描くように円を描く
おすすめタイミング: 食後30分~1時間後/寝る前

 

こんなときに◎:
・お腹が重い、張っている
・胃もたれ、胸やけがある

 

 

2足三里(あしさんり)

 

場所: 膝のお皿の下から指4本分下、すねの外側のくぼみ

 

 

刺激のコツ: 親指でぐーっと5秒ほど押して離す、を数回繰り返す
おすすめタイミング: 朝の準備中/外出前

 

こんなときに◎:
・胃腸の動きが鈍っている
・だるさや疲れも一緒に感じる

 

 

 

3天枢(てんすう)

 

場所: おへそから左右に指3本分のところ(左右両方あり)

 

 

刺激のコツ: 中指で軽く押し、ゆっくり3秒ほどかけて圧を入れる→緩めるを繰り返す
おすすめタイミング: お風呂あがり/寝る前にベッドで

 

こんなときに◎:
・下腹部が張っている
・ガスが溜まりやすい、便秘ぎみ

 

最後に:ツボ押しのコツ
ポイントは「気持ちいい」と感じる強さでやさしく丁寧に。
強く押しすぎず、深呼吸しながらゆっくり時間をかけてあげるのがコツです。

 

藤田はり・きゅう治療院では全身のツボをあなたにとって最適なツボにアプローチをして施術を行っています。
セルフケアにも使えますのでお気軽にお聞きくださいね♪

 

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)