ブログ

2025.09.12

ブログ

首が痛くて回らない朝に!寝違えに効く即ケアツボ

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

「また寝違えた…」を卒業!覚えておきたい首のツボ
「寝違いに効くツボってある?」
先日、友人からこんな相談をされました。

 

なんとこの1週間で3回も寝違えてしまったそうで、
首が思うように動かせず朝からブルーな気分に…。

 

寝違いは、一度なると違和感がしつこく残りやすい症状。
特に、疲れや冷えがたまっていると起こりやすくなります。

 

そこで今回は、私がその友人にも伝えた
**寝違いに役立つツボ「後渓(こうけい)」**をご紹介します。

 

 

【ツボの場所】
後渓(こうけい)は、小指の付け根の少し下。

 

 

 

小指を軽く曲げると、手の側面にくぼみができる場所が目安です。
手相で言う「結婚線」あたりにあります。

 

【ツボの探し方】
小指をグーパーと動かしてみると
凹みが見つけやすくなります。

 

【刺激のコツ】
ボールペンなどでグリグリ押すより、
最初はやさしくつまんだり、指先で軽く押してあげるのがオススメ。
強く押しすぎると、かえって痛みが出てしまうこともあるので
「心地よい強さ」で刺激するのがポイントです。

 

【寝違い以外にも嬉しい効果】
後渓は、首の痛みだけでなく…

 

肩こりのはじまりに

 

風邪のひきはじめ

 

軽めの腰痛に

 

などにも活用できる、頼れるツボです。

 

【簡単セルフケアの方法】
後渓を軽く押しながら、肩を上げ下げしてみたり
こまめに「グーパー運動」をするのもおすすめ!

 

肩まわりの血流が良くなって、
首や肩がふっと軽くなりやすくなります。

 

【さいごに】
寝違いは、肩こりや冷え、筋肉の緊張が積み重なったサイン。
首だけでなく、体全体の疲れが出ているかもしれません。

 

「最近肩が張るなぁ…」と感じたら、
ぜひ治療院で体全体のケアをしてあげてください。

 

首がスッと回る朝が増えると、気持ちも前向きになりますよ。

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)