2025.11.27
自然治癒力を支えるポイントは手首にあった!
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
先日、患者さんから
「ケガをすると、なかなか治らないんです…」と相談を受けました。
実は、体の治癒力は体調や年齢によって変化するもの。
だからこそ、日常のちょっとしたケアがとても大事なんです。
そこで今回は、治癒力を高めるツボ
**『陽池(ようち)』**をご紹介します。
【陽池の場所】
手の甲側、薬指の延長線上の手首にあります。
手首を反らすと小さなくぼみができるので、そこを目印にしてください。
【押し方のコツ】
・ノック式ボールペンの頭でカチカチと軽く刺激
・指で押さえながら「グーパー」運動
どちらでも手軽にできます。
【陽池の効果】
・自然治癒力を高める
・肩こりの改善
・手の動かしづらさの改善
「陽池」とは“陽気の池”という意味。
体を温めるエネルギーが集まる場所で、ここが冷えると肩こりや風邪、手先の冷えにもつながります。
普段のセルフケアに取り入れるだけでもメリットがあります。
気づいたときに少し押すだけで、体の回復力をサポートしてくれるツボなので、ぜひ試してみてください。
(補足:慢性的な不調や疲れが抜けないときは、全体のバランスを整えるケアも大切です。そのときは鍼灸も選択肢のひとつにしてみてくださいね。)
そのだるさ、我慢しないで。スッキリ軽い体を取り戻しましょう!
ご予約はネットから24時間受付中です♪
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
先日、患者さんから
「ケガをすると、なかなか治らないんです…」と相談を受けました。
実は、体の治癒力は体調や年齢によって変化するもの。
だからこそ、日常のちょっとしたケアがとても大事なんです。
そこで今回は、治癒力を高めるツボ
**『陽池(ようち)』**をご紹介します。
【陽池の場所】
手の甲側、薬指の延長線上の手首にあります。
手首を反らすと小さなくぼみができるので、そこを目印にしてください。
【押し方のコツ】
・ノック式ボールペンの頭でカチカチと軽く刺激
・指で押さえながら「グーパー」運動
どちらでも手軽にできます。
【陽池の効果】
・自然治癒力を高める
・肩こりの改善
・手の動かしづらさの改善
「陽池」とは“陽気の池”という意味。
体を温めるエネルギーが集まる場所で、ここが冷えると肩こりや風邪、手先の冷えにもつながります。
普段のセルフケアに取り入れるだけでもメリットがあります。
気づいたときに少し押すだけで、体の回復力をサポートしてくれるツボなので、ぜひ試してみてください。
(補足:慢性的な不調や疲れが抜けないときは、全体のバランスを整えるケアも大切です。そのときは鍼灸も選択肢のひとつにしてみてくださいね。)
そのだるさ、我慢しないで。スッキリ軽い体を取り戻しましょう!
ご予約はネットから24時間受付中です♪
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)





