ブログ

2025.06.21

ブログ

「朝、体が痛い…」はがんばりすぎのサインかも

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

朝、目が覚めると体が痛いのはなぜ?
~体の「カチコチサイン」を見逃さないで~

 

「朝起きると肩や腰が痛む。でも時間が経つと楽になるんですよね」
これは先日、施術に来られた方のお言葉です。この症状、実は体が出している「硬さ」のサインかもしれません。

 

朝の不調、こんなことありませんか?
朝、肩や腰が痛む。でもしばらくすると楽になる

 

最近、運動らしいことをしていない

 

痛みはあるけれど、しびれはない

 

この3つのうち1つでも当てはまったら、今回の内容がヒントになります。

 

痛みの正体は「筋肉の硬さ」かも?
体の痛みの原因には骨や神経、筋肉などがありますが、「朝だけ痛い、動くと楽になる」タイプは筋肉の硬さが原因のことが多いです。

 

□ 朝起きた時の肩・腰の痛み
寝ている間、筋肉は動かず、固まってしまいます。そのため、起きた瞬間に「痛い…」となりますが、動き始めると血流が良くなり、痛みが軽くなります。

 

・改善のヒント:寝る前にストレッチを数分するだけで、翌朝の痛みが軽減します。

 

□ 慢性的な運動不足
運動不足は筋肉の柔軟性を低下させ、朝の体が固まりやすくなります。

 

・改善方法:激しい運動でなくても、散歩やラジオ体操など軽い運動で体を動かす習慣をつけましょう。

 

□ 痛みだけでしびれはない
しびれが伴わない場合、筋肉由来の痛みである可能性が高いです。しびれがある場合は、専門機関での診察をおすすめします。

 

痛みをやわらげる一番のコツは…
「過保護にせず積極的に動かすこと」です。痛みを避けようとして動かさないと、筋肉はさらに固くなります。やさしく体を動かしてあげることが、結果的に体を楽にしてくれます。

 

最後に
朝の痛みは、体が「カチコチになっているよ」と教えてくれているサイン。放っておくと、日中のだるさやむくみの原因にもなります。今日から少しのストレッチや運動を取り入れて、明日の朝をもっとスッキリ迎えましょう。

 

藤田はり・きゅう治療院では
あなたに体の状態に合った運動習慣も提案していますのでお気軽に相談してください♪

 

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)