2025.09.25
快眠のカギは“頭の流れ”でした
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
健康を維持するには
・バランスの取れた食事
・適度な運動
・良質な睡眠
この3つのバランスが大切だとよく言われていますよね。
食事や運動はある程度意識して変えることができますが、
なかなかコントロールが難しいのが「睡眠」。
枕やマットレス、アロマやヒーリングミュージックなど…
世の中にはたくさんの快眠グッズがありますが、
「これ!」というものに出会えないまま悩み続けている方も多いのではないでしょうか?
実は、私自身も長い間、不眠に悩まされた経験があります。
どうしたらぐっすり眠れるのか?
自然に眠れるようになるのか?
施術を通して多くの方の体に触れる中で、ある共通点に気づいたんです。
不眠の人の“頭”、実は「プニョプニョ」していた
不眠で悩んでいる方の頭を触ってみると、
想像していた「ガチガチ」ではなく、むしろ柔らかくプニョプニョしている人がとても多かったんです。
これ、実は頭がむくんでいる状態。
原因として多いのが、
かみしめ・食いしばり考え事が止まらない
ストレスによる無意識の力み
こういった状態が続くと、側頭部やあご周りの筋肉が硬くなり、
頭への血流やリンパの流れが滞ってしまいます。
まさに「頭の中にダムができている」ような感じ。
血流が滞ると、頭が膨張したような状態になり、
脳が興奮したまま落ち着かなくなってしまう。
これが、寝ようとしてもなかなかスイッチが切れない原因になっていたんです。
実際に試してみた“頭のむくみ対策”
そこで私自身と、頭がむくんでいる方に
ヘッドマッサージを取り入れてみたところ…
10人中8人が「寝つきが良くなった」と変化を実感!
※変化が出にくかった2人は睡眠薬を服用中で、頭の反応が出にくい傾向にありました
今日からできるセルフケア
まずはシャンプーの時に、
指の腹でやさしく頭皮全体を動かすようにマッサージしてみてください。
「固くて痛いくらいゴリゴリ」は逆効果です。
やさしくなでるように、リラックスすることが大切です。
藤田はり・きゅう治療院では
頭のむくみを整えるヘッドマッサージだけでなく、
ご自宅ですぐ実践できるセルフケア法もお伝えしています。
「最近、寝ても疲れが取れない」
「頭がずっとモヤモヤしている」
「かみしめや食いしばりが気になる」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
健康を維持するには
・バランスの取れた食事
・適度な運動
・良質な睡眠
この3つのバランスが大切だとよく言われていますよね。
食事や運動はある程度意識して変えることができますが、
なかなかコントロールが難しいのが「睡眠」。
枕やマットレス、アロマやヒーリングミュージックなど…
世の中にはたくさんの快眠グッズがありますが、
「これ!」というものに出会えないまま悩み続けている方も多いのではないでしょうか?
実は、私自身も長い間、不眠に悩まされた経験があります。
どうしたらぐっすり眠れるのか?
自然に眠れるようになるのか?
施術を通して多くの方の体に触れる中で、ある共通点に気づいたんです。
不眠の人の“頭”、実は「プニョプニョ」していた
不眠で悩んでいる方の頭を触ってみると、
想像していた「ガチガチ」ではなく、むしろ柔らかくプニョプニョしている人がとても多かったんです。
これ、実は頭がむくんでいる状態。
原因として多いのが、
かみしめ・食いしばり考え事が止まらない
ストレスによる無意識の力み
こういった状態が続くと、側頭部やあご周りの筋肉が硬くなり、
頭への血流やリンパの流れが滞ってしまいます。
まさに「頭の中にダムができている」ような感じ。
血流が滞ると、頭が膨張したような状態になり、
脳が興奮したまま落ち着かなくなってしまう。
これが、寝ようとしてもなかなかスイッチが切れない原因になっていたんです。
実際に試してみた“頭のむくみ対策”
そこで私自身と、頭がむくんでいる方に
ヘッドマッサージを取り入れてみたところ…
10人中8人が「寝つきが良くなった」と変化を実感!
※変化が出にくかった2人は睡眠薬を服用中で、頭の反応が出にくい傾向にありました
今日からできるセルフケア
まずはシャンプーの時に、
指の腹でやさしく頭皮全体を動かすようにマッサージしてみてください。
「固くて痛いくらいゴリゴリ」は逆効果です。
やさしくなでるように、リラックスすることが大切です。
藤田はり・きゅう治療院では
頭のむくみを整えるヘッドマッサージだけでなく、
ご自宅ですぐ実践できるセルフケア法もお伝えしています。
「最近、寝ても疲れが取れない」
「頭がずっとモヤモヤしている」
「かみしめや食いしばりが気になる」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)