ブログ

2016.07.30

ブログ

肩こりは寝れば治るの?

肩こりが辛くなったら寝れば治ると思っている方は多いはず、実際はどうなのかを書きたいと思います。

こんにちは、体の状況をわかりやすく伝えながら改善する実況鍼灸師の藤田です。

先日「肩こりが寝ても治らなくなった」言われました。
イメージでは自然に治まっていたのに現実には変わっていない根本的な原因と解消法を書きます。

肩こりは寝れば治るの?

まずはチェック
☑肩こりが寝ても治らなくなったと感じる
☑肩こりからくる頭痛や首こり寝れば治ると思っている
☑年を取ると肩こりが治りにくくなると感じる
チェックに1つでも当てはまった方は参考になります。

肩こりはガでも病気でもなく『疲れ』です。
よく言われる自然治癒力で治そうといった考えは
残念ながらケガや病気の時に発揮されるものです。
それを踏まえながらチェックの解説をします。

肩こりが寝ても治らなくなったと感じる

今まで寝て治ったと感じていた方はほとんどが、
体力が回復をすることで肩こりの辛さに耐える事が出来ただけで
治ってはいません。

そして、寝ても変化が出なくなったのは
体力でカバーできる以上に疲れが溜まっている信号になります。

寝ても治らなくなったと感じたら早めにガス抜きをする事をお勧めします。

肩こりからくる頭痛や首こり寝れば治ると思っている

人は寝ると体の力が抜けて筋肉が緩むと考えがちですが、
実は筋肉は起きている時脳からの指令で筋肉を柔らかく維持しており、
寝てしまうとその指令はなくなるので全身が硬くなっています。

それなので肩こりを解決するために「寝る」の選択肢は適切ではないです。

それよりかは肩を回す運動をするかマッサージを頼む方が断然解消されます。

年を取ると肩こりが治りにくくなると感じる

年齢とともに人の筋肉は細く固まりやすくなります、

それでも適切な筋トレや体のメンテナンスがしてあれば
よい状態は維持できます。
イメージの中の年齢とともに肩こりが治りにくくなるというのは
何もしていない状態を続けていると何十年分の疲れが溜まっているので
取れにくくなるのは当たり前です。

1日でも早くマッサージや鍼でこりを取っちゃいましょう。

 

私の経験上、『自分はこっていない』と思っている方のほとんどがこっている事が多く、その上かなりひどい状態になっています。

寝ても治らないなと思ったら体からのサインですので
1度メンテナンスをしてみてはどうですか?
ぜひ参考にしてください。

 

豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
肩こり、首こり⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ「からだこりドック」が1,000円引きとなります。)
その他のブログ⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/