ブログ

2025.08.22

ブログ

肩こりがひどくなると、なぜかイライラするのはなぜ?

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

 

「なんか最近、些細なことでイライラする…」
そんな風に感じたとき、思い出してほしいのが肩や首のコリ。

 

実は、肩こり=ただの筋肉疲労じゃありません。
放っておくと、感情や自律神経にまで影響を及ぼす「心と体のトリガー」になるんです。

 

肩こりとイライラの関係、実はとても深いんです
1. 首・肩周りは“自律神経”の通り道
首の後ろ~肩甲骨のあたりには、自律神経の中枢が通っています。
このエリアがガチガチに硬くなると、交感神経(興奮・緊張モード)ばかりが優位に。

 

→ 常に体が“戦闘モード”=イライラ・焦燥感・疲労感を引き起こします。

 

2. 筋肉のコリ → 脳への酸素不足 → 情緒不安定に
肩や首の筋肉が硬くなると、脳へ送る酸素や血流が減少。
それによって集中力が落ちたり、気持ちが安定しにくくなったり…

 

→ ちょっとしたことで感情が爆発しやすくなってしまいます。

 

3. 睡眠の質が下がる → 朝から不機嫌に
肩こりがあると、寝ている間も無意識に体が緊張状態。
寝ているはずなのに深く休めておらず、朝からぐったり…
→ イライラの連鎖は、朝からスタートしてるかもしれません。

「心がささくれる時こそ、体を整える」
「最近ちょっと感情が乱れるかも…」と感じたら、肩こりを軽くすることが、心の安定への近道です。

当院では、ガチガチの肩こりはもちろん、
・ 自律神経を整えるやさしい鍼灸
・脳まで酸素が巡る深い呼吸への導き
・頭の緊張をほどくヘッド施術
で、“イライラの根っこ”から整えます。

「本当の意味でリラックスできてなかった」と気づく方、増えてます
「自分ではそんなに疲れてるつもりなかったけど、施術後にびっくりするくらい軽くなった」
「深く眠れたのは何ヶ月ぶりだろう…」
そんなお声もいただいています。

 

ちょっとでも不調を感じたら、ひどくなる前のケアが大切です。
ご予約・ご相談はいつでもお待ちしています♪

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)