2025.11.08
風邪の引き始めはお風呂は入ってOK?見分け方とケア法
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
先日「風邪の引き始めにお風呂に入ってもいいの?」と患者さんに聞かれました。
この方は、暑い外から冷えたスーパーに入った直後に、鼻水や寒気が出始めたそうです。
多くの方は、風邪をひくと「お風呂に入らず、薬を飲んで寝る」ことが多いですが、今回のケースでは逆に入浴が有効でした。
では、風邪の初期症状で「お風呂に入った方がいい時」の見分け方です。
・サラサラの鼻水が出る
・手足が少し冷える
・肩のあたりがゾクゾクする
これは、冷えが体に侵入しようとしているサインです。
この状態で食欲があるなら、お風呂で温めることで症状改善が期待できます。
逆にお風呂に入らず体を冷やしたままだと、免疫力が落ち、本格的な風邪に進行しやすくなります。
おすすめの温め方
短時間の軽い入浴して熱めのシャワーを首元に当てる
温まることで汗が出てスッキリし、鼻水やゾクゾク感が落ち着くことがあります。
ただし、体力が落ちているときは無理せず、十分な睡眠と休養をとってください。
急な気温差で体調を崩しやすいので、早めのケアが大切です。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
先日「風邪の引き始めにお風呂に入ってもいいの?」と患者さんに聞かれました。
この方は、暑い外から冷えたスーパーに入った直後に、鼻水や寒気が出始めたそうです。
多くの方は、風邪をひくと「お風呂に入らず、薬を飲んで寝る」ことが多いですが、今回のケースでは逆に入浴が有効でした。
では、風邪の初期症状で「お風呂に入った方がいい時」の見分け方です。
・サラサラの鼻水が出る
・手足が少し冷える
・肩のあたりがゾクゾクする
これは、冷えが体に侵入しようとしているサインです。
この状態で食欲があるなら、お風呂で温めることで症状改善が期待できます。
逆にお風呂に入らず体を冷やしたままだと、免疫力が落ち、本格的な風邪に進行しやすくなります。
おすすめの温め方
短時間の軽い入浴して熱めのシャワーを首元に当てる
温まることで汗が出てスッキリし、鼻水やゾクゾク感が落ち着くことがあります。
ただし、体力が落ちているときは無理せず、十分な睡眠と休養をとってください。
急な気温差で体調を崩しやすいので、早めのケアが大切です。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)




