ブログ

2025.08.09

ブログ

腰がピキッとしそう…そんな時に押したいツボ

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

 

「ギックリ腰になりそう…」そんな違和感、ありませんか?
先日ご来院された方から、こんなご相談がありました。
「最近、また腰に違和感があって…。ギックリ腰になりそうで怖いんです。」

 

この方は過去に何度もギックリ腰を経験されていて、そのたびに動けなくなるほどのつらさを味わってきました。
「また再発したら…」という不安から、早めにご相談くださいました。

 

実は、ギックリ腰を繰り返している方の腰は、疲労が溜まりやすく、筋肉が固まりやすくなっています。
その結果、ちょっとした動きでも「違和感」が出やすくなってしまうんです。

 

でも、ご安心ください。
今回はそんなギックリ腰を予防するのにとても効果的なツボをお伝えしました。
セルフケアとしてもすぐに取り入れられるので、ぜひチェックしてみてください。

 

腰の違和感を和らげるツボ『中封(ちゅうほう)』
ツボの場所
うちくるぶしの少し前。
足の親指を動かすと出てくる腱の、すぐ内側にあります。

 

 

 

 

ツボの見つけ方のコツ
指をスネに沿わせて軽く上下に動かすと、ツボのあたりがわかりやすくなります。

 

刺激のコツ
指でやさしく押してもOKですが、ノック式のボールペンで軽く押すのも、気持ちよく刺激できます。

 

このツボ、腰以外にもこんなうれしい効果が!
・足のむくみの改善
・下半身のだるさ軽減
・気力・元気UPにも◎

 

最後に…
ギックリ腰を繰り返した腰は、触ってみると「古傷」のように跡が残っていることがよくあります。
放っておくと、また同じ場所に負担がかかって、再発しやすくなってしまうんです。

 

でも、日々のちょっとしたケアやストレッチ、そして今回のようなツボ刺激を取り入れることで、ちゃんと予防できます。
「最近、ちょっと腰が怪しいかも…」と思ったら、ぜひ中封のツボを押してみてくださいね。

 

腰の違和感や不安を感じたときは、我慢せず早めのケアがとても大切です。
「これって放っておいて大丈夫かな?」という場合も、気軽にご相談ください。

 

これ以上つらい思いをしないために。
「予防のひと押し」、一緒に始めてみませんか?
当院では、おひとりおひとりの体のクセや状態を見極めながら、再発しにくい身体作りをサポートしています。
気になる方はお気軽にご相談ください

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)