ブログ

2025.03.14

ブログ

胸を張る意識だけじゃダメ?巻き肩から解放するツボ

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

ただ胸を張る意識をするだけじゃダメ?!
あなたは、どんなにストレッチや運動をしても
猫背や肩こりが改善しないと感じていませんか?

 

「意識して姿勢よくしてるんだけど変化がない・・・」
こんな悩みを持っている方は多く、改善方法をよく聞かれます。

 

 
今回は特に肩が内側に巻いてしまう 
巻き肩を改善しないと 辛さがすぐに戻ってしまうので
すぐに使える猫背や肩こり改善に有効な
巻き肩から解放するツボを紹介します。

 

 

巻き肩から解放するツボ『兪府(ゆふ) 』

 

 ツボの場所は 

 

鎖骨と胸骨の境目にあり鎖骨の下にあります。 

 

 

 

ツボを見つける時のコツ

 

鎖骨と胸骨の境目がわからない場合は
腕を上下に動かすことで
鎖骨が動いてツボを見つけやすくなります。 

 

ツボを刺激する時の注意点 

 

肩こりや姿勢が猫背で固まっている方は
兪府の場所がむくんでいて
指が入りにくいこともありますので
ノック式のボールペンを使ったり
刺激の際に痛む場合は
刺激する前に鎖骨全体をなでてあげてください。 

 

ツボを効果アップポイント 
兪府は以前に紹介した
元気を湧かせるツボ“湧泉”から繋がっていて
足の裏から始まる経絡(腎経)の終着点でもあります。

 

 
刺激する際に「足の裏からここにおいで!」という感じで
優しく刺激をしてあげると全身の血行が良くなります。

 

 
すると肩の巻き肩になろうという力が緩み
胸が開きやすくなり姿勢が良くなり、呼吸も軽くなります。 
 また肩から首回りの血行が良くなるので、
顔のむくみが改善も期待できますよ。 

 

藤田はり・きゅう治療院ではあなたに最良なツボを
組み合わせて丁寧に説明しながら施術を行っています。
巻き肩が気になる方はぜひ相談しにきてください!

 

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)