2025.03.01
肩こりや巻き肩対策になる寝方とは?
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
寝る姿勢はどれがいいの?」
と患者さんから聞かれました。
今回の患者さんは
肩こりがひどく猫背と巻き肩が気になっているので
本当は横向きで眠りたいけど、
姿勢が悪くなりそうで対策として
仰向けで寝るように気をつけていたようです。
あなたはどんな姿勢で寝ていますか?
猫背が気になるとどうやって
寝ればいいのかと心配になっていませんか?
今回は猫背巻き肩対策にしている
寝方について解説します。
今回の患者さんの努力は
対策になっていないんです・・・
なぜなら「寝返り」をしているので
仰向けで寝てても自然と寝やすい横向きになったりします。
むしろ強引に仰向けで寝ることで
リラックスできなくなることが問題です。
変に姿勢にこだわってしまうことで
眠りの質が落ちてしまい
筋肉の柔軟性が落ちたり、体力の回復が悪くなる方がリスクです。
なのでオススメする寝方の姿勢は
『あなたが一番眠りやすい姿勢』です。
だから、横向きであっても
うつ伏せであっても大丈夫です。
猫背対策は寝ている最中より
「同じ姿勢で作業しない」とか「こまめにストレッチする」など
起きている時にやるものだと思ってください。
寝るときあえて気を付けるとするなら
寝る前にぐーーーっと背伸びをしてから
寝床についてみてはどうでしょうか?
そして、最高な睡眠をとってください。
次の日の目覚めは変わってきますよ♪
ぜひ参考にしてください。
寝つきが悪なぁと感じたら
一度体のリフレッシュするだけでも
巻き肩や猫背対策になりますのでお越しくださいね!
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
寝る姿勢はどれがいいの?」
と患者さんから聞かれました。
今回の患者さんは
肩こりがひどく猫背と巻き肩が気になっているので
本当は横向きで眠りたいけど、
姿勢が悪くなりそうで対策として
仰向けで寝るように気をつけていたようです。
あなたはどんな姿勢で寝ていますか?
猫背が気になるとどうやって
寝ればいいのかと心配になっていませんか?
今回は猫背巻き肩対策にしている
寝方について解説します。
今回の患者さんの努力は
対策になっていないんです・・・
なぜなら「寝返り」をしているので
仰向けで寝てても自然と寝やすい横向きになったりします。
むしろ強引に仰向けで寝ることで
リラックスできなくなることが問題です。
変に姿勢にこだわってしまうことで
眠りの質が落ちてしまい
筋肉の柔軟性が落ちたり、体力の回復が悪くなる方がリスクです。
なのでオススメする寝方の姿勢は
『あなたが一番眠りやすい姿勢』です。
だから、横向きであっても
うつ伏せであっても大丈夫です。
猫背対策は寝ている最中より
「同じ姿勢で作業しない」とか「こまめにストレッチする」など
起きている時にやるものだと思ってください。
寝るときあえて気を付けるとするなら
寝る前にぐーーーっと背伸びをしてから
寝床についてみてはどうでしょうか?
そして、最高な睡眠をとってください。
次の日の目覚めは変わってきますよ♪
ぜひ参考にしてください。
寝つきが悪なぁと感じたら
一度体のリフレッシュするだけでも
巻き肩や猫背対策になりますのでお越しくださいね!
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)