2025.11.18
猫背が気になる人必見!簡単に押せるツボ
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
前回は、誰でも簡単に使える道具として「ノック式ボールペン」をご紹介しました。
今回からは、そのボールペンを使って押せるツボをお伝えしていきます。
今日ご紹介するツボは 『雲門(うんもん)』。
このツボは、第一印象を悪くしてしまいがちな「猫背姿勢」から抜け出したいときにおすすめです。
さらにこんな症状にも効果が期待できます。
・腕を後ろにまわしにくい
・呼吸が浅いと感じる
・のどの違和感や声枯れが治りにくい
ツボの場所
鎖骨の腕側の端、鎖骨のすぐ下にあります。
腕を前に上げたときに凹む部分を目安に探してみてください。
押し方のコツ
ノック式ボールペンを凹みに向け、鎖骨の下に潜り込ませるように軽くカチカチしてください。
注意点
このツボはむくみやすく鈍感になっていることが多いため、強く押しすぎると内出血しやすいです。
1回10~20回程度を目安に、優しく刺激してあげましょう。
最近はテレビでも紹介されることが増えていますが、強く押しすぎると腕が上がらなくなってしまうこともあるので注意してくださいね。
続けてケアしていくと、
呼吸がしやすくなる
胸が自然に開きやすくなる
といった変化が感じられるはずです。
猫背や呼吸の浅さが気になる方は、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です
前回は、誰でも簡単に使える道具として「ノック式ボールペン」をご紹介しました。
今回からは、そのボールペンを使って押せるツボをお伝えしていきます。
今日ご紹介するツボは 『雲門(うんもん)』。
このツボは、第一印象を悪くしてしまいがちな「猫背姿勢」から抜け出したいときにおすすめです。
さらにこんな症状にも効果が期待できます。
・腕を後ろにまわしにくい
・呼吸が浅いと感じる
・のどの違和感や声枯れが治りにくい
ツボの場所
鎖骨の腕側の端、鎖骨のすぐ下にあります。
腕を前に上げたときに凹む部分を目安に探してみてください。
押し方のコツ
ノック式ボールペンを凹みに向け、鎖骨の下に潜り込ませるように軽くカチカチしてください。
注意点
このツボはむくみやすく鈍感になっていることが多いため、強く押しすぎると内出血しやすいです。
1回10~20回程度を目安に、優しく刺激してあげましょう。
最近はテレビでも紹介されることが増えていますが、強く押しすぎると腕が上がらなくなってしまうこともあるので注意してくださいね。
続けてケアしていくと、
呼吸がしやすくなる
胸が自然に開きやすくなる
といった変化が感じられるはずです。
猫背や呼吸の浅さが気になる方は、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
WEBでの予約は
こちらをクリックください↓
簡単に予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら
豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)





