ブログ

2025.05.17

ブログ

コリが奥から出てくる理由とは?

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

そのコリ、まだ奥に潜んでます!“ほぐれる順番”を知れば体がもっとラクになる
「コリが奥から出てきましたね!」
鍼やマッサージをよく受ける方なら、一度は耳にしたことがあるこのフレーズ。
でも、「コリが出てくる」ってどういうこと?
そう思ったことはありませんか?

 

 

実はこれ、筋肉の重なりと深さが関係しているんです。

 

筋肉は“層”になっている
私たちの体には、表面の筋肉(アウターマッスル)と奥にある筋肉(インナーマッスル)があります。
アウターマッスル:体を動かすときに使う筋肉
インナーマッスル:姿勢を支える深い筋肉
同じ“肩”や“腰”でも、重なっている筋肉の種類が違うため、
ほぐす方法や必要な刺激も変わってきます。

 

「奥のコリ」が出てくるとき
表面の筋肉が固まっていると、奥の筋肉には刺激が届きません。
まずは表面をしっかりゆるめることで、ようやく深部にアプローチできるようになります。

 

つまり、
「奥からコリが出てきましたね」=「表面がゆるみ、次の層が現れましたよ」
というサインなんです。これが“第一段階の解放”。
本当の根本改善には、このステップが欠かせません。

 

鍼だから届く、深いコリ
藤田はり・きゅう治療院では、筋肉の層を見極め、深部に届く鍼施術を行っています。
マッサージでは届かない「本当の原因」にアプローチできるのが鍼の強みです。

 

「すぐに戻る」「効いてる気がしない」そんなお悩みにこそ、試してほしい施術です。

 

体のサイン、受け取れていますか?
コリが次々と出てくるのは、体が「まだ奥に疲れがあるよ」と教えてくれている証拠。
あなたも、自分の体とじっくり向き合う時間をつくってみませんか?

 

ぜひ一度、藤田はり・きゅう治療院で
“奥に潜んだ本当のコリ”を見つけにきてください。

 

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)