ブログ

2025.09.30

ブログ

貼ると気持ちいいけど…肩こりに湿布が効かない理由

こんにちは。豊明市で治療歴17年

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

肩こりに湿布って効果あるの?
「肩こりの時に湿布を貼ってもいいの?」
先日、患者さんからこんな質問を受けました。

 

その方はつらい時に湿布や塗り薬を使っていて、最初は楽になるけれど時間が経つとまた辛くなるのが気になっていたそうです。

 

あなたも、肩こりがつらい時につい湿布を貼っていませんか?

 

湿布は、消炎鎮痛成分が皮膚から浸透して、炎症を抑えたり痛みを和らげる働きがあります。
つまり「炎症」があるときには効果的です。

 

ただ、肩こりの多くは疲労や筋肉のこわばりが原因。
ほとんどの場合、炎症は起きていません。

 

湿布を貼ると一時的に楽になるのは、冷たさで感覚が麻痺しているから。
でもその冷たさが逆効果になることも。筋肉は冷えると硬くなりやすいんです。

 

実際、長く湿布を使っていた方の肩は、貼っていた場所だけ冷えて硬くなっていることもあります。
そして、湿布をやめたら肩こりが楽になったという方も。

 

では肩こりがつらい時、どうしたらいいのでしょうか?

 

おすすめは温めること。
特に蒸しタオルを肩に直接乗せるのが手軽で効果的です。
じんわり温まることで、筋肉の緊張がゆるんでいきます。

 

湿布を貼り続けることで、皮膚が荒れたり過敏になることもあり、
鍼やマッサージを一時的に控えざるを得ないこともあります。

 

湿布は正しく使えば便利なアイテムですが、
肩こり対策には「冷やす」よりも「温める」ことが基本です。

 

※医師から毎日使用の指示がある場合は、この限りではありません。

 

藤田はり・きゅう治療院では、
湿布に頼らず、肩こりの根本改善を目指すサポートをしています。
つらさを繰り返さない体を一緒に目指していきましょう。

 

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)