ブログ

2025.08.30

ブログ

「食べすぎてだるい…」時のツボ

こんにちは。豊明市で治療歴17年以上

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

「食べすぎた時、お腹の調子を整えるツボってありますか?」

 

先日、そんなご質問をいただきました。
年末年始は忘年会やお正月のごちそうなど、ついつい食べすぎてしまう時期。嬉しい時間でもありますが、やっぱり胃腸には負担がかかりやすくなりますよね。

 

今回来院された方も「全身がだるくて…」とおっしゃっていて、まさに過食による胃の疲れが原因のようでした。

 

僕自身もつい食べすぎてしまうので、気持ちがすごくよくわかります。

 

そんなときに役立つのが――
胃の調子を整えるツボ『中かん(ちゅうかん)』です!

 

 

・ツボの場所
おへそとみぞおちの真ん中あたり。
具体的には、みぞおちに人差し指を置いて、指4本分(人差し指~小指)下にあるところが目安です。

 

 

 

・優しく刺激するコツ
お腹の調子が悪いときは、お腹に手を当てたり、蒸しタオルで温めるだけでもOK。
じんわりと温めると、胃腸がふわっとゆるんできます。

 

・注意点
お腹が張っているときは、無理に押すと逆効果になることもあります。
優しく、あたためるようにしてあげてください。
また、刺激後はトイレが近くなることもあるので、外出先などでは注意してくださいね。

 

・他にもこんな不調に◎
・胃酸の逆流防止
・全身の冷えの軽減
・腰痛の緩和

 

胃の働きが落ちると、手足に力が入らなくなったり、だるさを感じたりもします。

 

「あ、食べすぎたかも…」と思ったときは、
ぜひ中かんを優しくケアしてあげてくださいね。

 

「セルフケアしてもスッキリしない…」
そんな時は、プロの手でしっかり整えましょう。
お腹の張り・胃もたれ・だるさを根本から整える施術で、
また元気に動けるカラダへとサポートします。
ご希望があれば、内臓に優しいお灸や整体も組み合わせますので、ぜひお気軽にご相談ください♪

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)