ブログ

2016.06.27

ブログ

役立つツボ:緊張を落ち着かせたい時に押すツボ『内関』

こんにちは、体の状況をわかりやすく伝えながら改善する実況鍼灸師の藤田です。

先日「大事な試合があり緊張を落ち着かせるツボはないか?」と聞かれました。
スポーツや仕事などでここ一番の場面で緊張してしまうと良い結果は生まれませんよね。
今回は緊張時に落ち着かせるツボ『内関』(ないかん)について書きたいと思います。

役立つツボ:緊張を落ち着かせたい時に押すツボ『内関』

まずはチェック
緊張をした時に落ち着きたい
☑吐き気を落ち着かせた
☑車酔いを和らげたい
チェックに1つでも当てはまった方は参考になります。

今回の「内関」はの場所は「手首から指3本の所」にあります。
内関

手を大きく開いて浮いてくる腱の
親指側から押してあげると効果が出やすいです。
また、裏側には『外関』があります。
私自身も緊張しそうな時は事前に内関に張る鍼を付けて置いたり、
その場面の直前に深呼吸をしながら刺激をしたりします。
また吐き気や車酔いにも効果があり
以前紹介した『中渚』と一緒に押してあげても効果は相乗効果で良くなります。

緊張は今まで積み上げてきた努力が多ければ多いほど大きくなります
ぜひ参考にしてもらい素晴らしい結果を出してください。

豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療を実況しながら探します。
▼治療の詳細はこちら
車酔い・自律神経失調症⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/#eyestrain
外関の記事⇒https://fujitaharikyu.com/wps/other/tubo-gaikan/
中渚の記事⇒https://fujitaharikyu.com/wps/other/tubo-tyusyo/

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)
その他のブログ⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/