ブログ

2025.10.23

ブログ

運動始めるならいつがベスト?

こんにちは。豊明市で治療歴17年

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

「運動を始めるのに、いい季節ってあるんですか?」

 

先日、そんな質問を患者さんからいただきました。

 

たしかに、運動って思い立った時が始めどきですが、実は東洋医学的に“始めやすい季節”というのがあるんです。
今回は、「始める時の注意ポイント」も交えて解説していきますね。

 

1. 春
◎運動を始めるにはベストな季節
春は“肝”が活性化し、体が自然と動きたがるタイミング。ただし、まだ筋肉や関節が冬の影響で硬い人も多いため、急な激しい運動はケガのもと。
しっかり準備運動&整理体操をセットで!

 

2. 夏
△運動を始めるにはあまり向かない季節
暑さで体力を消耗しやすく、冷房との温度差で自律神経も乱れがち。
でも朝夕の涼しい時間に軽い運動をするなら◎。
体を慣らすことを意識して。

 

3. 梅雨
◯運動を始めるにはやや向いている季節
湿気が多くなると“湿邪”の影響で体が重だるく感じやすいけど、軽く汗をかくくらいの運動はデトックスに最適。
汗をかいた後のケア(着替えや体を冷やさない工夫)がポイント!

 

4. 秋
△運動はしやすいが始めるにはやや注意
空気が乾燥してきて喉や肌が敏感に。
急に動きすぎると冷えやすく、体調を崩すことも。
ほんのり汗をかく程度のウォーキングやストレッチからスタートを。

 

5. 冬
× 運動を始めるには不向きな季節
寒さで筋肉が縮こまり、柔軟性が下がってケガしやすい時期。
春に備えて「ストレッチで体を温める・柔らかくする」ことが大切。

 

結論:春~梅雨がスタートにはぴったり!
ただし「運動経験がない」「自分一人だと不安…」という方は、専門家のサポートを受けながら始めると、季節に関係なく安心です。

 

藤田はり・きゅう治療院でも、体の調子を整えながら始めたい人のサポートをしています。
運動を始めるきっかけとして、ぜひ気軽にご相談くださいね。

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)