2017.10.23
秋の運動はほどほどに
運動をすることは推奨していますが
四季によって運動量を
変えた方がいいことはご存知ですか?
今回は秋の運動に関して書いていきます。
スポーツの秋とよく言われますが
実は東洋医学では
激しい運動をおしていません。
なぜかというと
体を温める陽気は
秋になると体内に収納されます。
なので激しく動くことは陽気を
たくさん消耗してしまい
収納すべき陽気まで消耗します。
このことにより冬になると
体を温める力が弱まり
風邪をひきやすくなったり
下痢をしやすくなったりします。
温めればいいのではないの?
ここで要注意ポイントとしては
冷えたら温かい物を飲食したり
エアコンなどの暖房器具で温めたり
お風呂などで温まったりしても
完璧にはカバーができないのです。
男女でも体質の違いがあり
男性は「陽気」が多く
女性は「陰気」が多い体質なので
特に女性の方は気を付けたいですね。
秋の運動での注意すべきは「汗の管理」
激しく運動していなくても
陽気は消耗しやすいです。
少しでも消耗を少なくするためにも
汗の管理はしっかりしておきたいです。
まずは汗かいたらすぐに拭き
服はすぐに着替えて
爽やかな状態にしておくことです。
運動中の汗で体の表面は冷えていますので
できればすぐに、
温かいシャワーをあびて
体の表面の冷えを取り去ってあげると
体調を崩すことはないです。
今回のブログでは
運動をするな!
ではなくて
運動はほどほどに
して体力をつけてくださいね。
体の状態をわかりやすく解説しながら改善する
トータルケアアドバイザー
藤田元弘
無料メールマガジンを配信中
藤田はりきゅう治療院のメルマガ
『ダメ姿勢脱出法の解説メール』とは
日常の疑問や悩みを解説する
メールマガジンです。
現在、メルマガ登録
いただいた方全員に、
第一印象で損をしない
仕事のパフォーマンスUPさせる
『ダメ姿勢脱出法』を
プレゼントしています。

6000人以上に伝えてきた
8つのチェックと姿勢のコツを
22ページにまとめました。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
すぐに予約もできます。

豊明市、大府市、刈谷市、
名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療一緒に探します。
▼治療の詳細はこちら
肩こり、眼精疲労が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/
腰痛、膝の痛みが気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/hip/
胃の不調、便秘が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/viscera/
テニス肘、野球肩が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/failure/
美容鍼、耳つぼ、ダイエットが気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/diet/
生理痛、不妊治療、更年期障害が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/female/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
運動をすることは推奨していますが
四季によって運動量を
変えた方がいいことはご存知ですか?
今回は秋の運動に関して書いていきます。

スポーツの秋とよく言われますが
実は東洋医学では
激しい運動をおしていません。
なぜかというと
体を温める陽気は
秋になると体内に収納されます。
なので激しく動くことは陽気を
たくさん消耗してしまい
収納すべき陽気まで消耗します。
このことにより冬になると
体を温める力が弱まり
風邪をひきやすくなったり
下痢をしやすくなったりします。
温めればいいのではないの?
ここで要注意ポイントとしては
冷えたら温かい物を飲食したり
エアコンなどの暖房器具で温めたり
お風呂などで温まったりしても
完璧にはカバーができないのです。
男女でも体質の違いがあり
男性は「陽気」が多く
女性は「陰気」が多い体質なので
特に女性の方は気を付けたいですね。
秋の運動での注意すべきは「汗の管理」
激しく運動していなくても
陽気は消耗しやすいです。
少しでも消耗を少なくするためにも
汗の管理はしっかりしておきたいです。
まずは汗かいたらすぐに拭き
服はすぐに着替えて
爽やかな状態にしておくことです。
運動中の汗で体の表面は冷えていますので
できればすぐに、
温かいシャワーをあびて
体の表面の冷えを取り去ってあげると
体調を崩すことはないです。
今回のブログでは
運動をするな!
ではなくて
運動はほどほどに
して体力をつけてくださいね。
体の状態をわかりやすく解説しながら改善する
トータルケアアドバイザー
藤田元弘
無料メールマガジンを配信中
藤田はりきゅう治療院のメルマガ
『ダメ姿勢脱出法の解説メール』とは
日常の疑問や悩みを解説する
メールマガジンです。
現在、メルマガ登録
いただいた方全員に、
第一印象で損をしない
仕事のパフォーマンスUPさせる
『ダメ姿勢脱出法』を
プレゼントしています。
6000人以上に伝えてきた
8つのチェックと姿勢のコツを
22ページにまとめました。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
すぐに予約もできます。
豊明市、大府市、刈谷市、
名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療一緒に探します。
▼治療の詳細はこちら
肩こり、眼精疲労が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/
腰痛、膝の痛みが気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/hip/
胃の不調、便秘が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/viscera/
テニス肘、野球肩が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/failure/
美容鍼、耳つぼ、ダイエットが気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/diet/
生理痛、不妊治療、更年期障害が気になる方
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/female/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/