ブログ

2016.05.26

ブログ

肩こりを治してスポーツのパフォーマンスを上げる

こんにちは、体の状況をわかりやすく伝えながら改善する実況鍼灸師の藤田です。

先日バドミントンを趣味でされている方が
「最近シャトルの飛びが悪くなってきたし、スマッシュも遅くなった気がする」言われてました。
その方は非常に硬い肩こりで辛いという自覚もありました。
何回か治療を受けていくうちに肩こりが軽くなり、
バドミントンの方でも段々と元のシャトルが打てるようになったそうです。

今回はそんな辛い肩こりと体のパフォーマンスが落ちてしまうのはなぜかを書きたいと思います。

肩こりを治してスポーツのパフォーマンスを上げる

まずはチェック
☑以前より体のパフォーマンスが落ちた
☑球のスピードを早くしたい、球を遠くに飛ばしたい
☑肩こりが気になる
チェックに1つでも当てはまった方は参考になります。

肩こりは肩周辺の筋肉を常に使っている状態です。
だからいざ使おうとしても使用中なので本来のパフォーマンスが出しにくいです。
以前私はオリンピック選手を施術する機会があり、
筋肉の状態は、脱力時にはとても柔らかく、力を入れた時は非常に硬くなりました。
この筋肉の硬さの変化量がパフォーマンスに繋がっているのがよくわかりました。

もしも体のパフォーマンスが落ちていると感じた場合は
一度体をリフレッシュさせるといいかもしれませんね。

私はたくさんのスポーツ愛好家のパフォーマンスUPの背中を押させていただきます。

 

豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
スポーツの悩み⇒https://fujitaharikyu.com/wps/failure/#sports
肩こり⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)