ブログ

2025.10.28

ブログ

その腰の違和感、腰のマッサージじゃ取れない理由

こんにちは。豊明市で治療歴17年

はり師・きゅう師の資格を持つ、

藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です

 

 

 

 

「腰が曲がりにくい…」実は腰が原因じゃないって知ってましたか?

 

先日、「最近おじぎや中腰の姿勢がとりにくくなってきた」と腰の違和感を訴える方が来院されました。

 

話を聞いてみると、数日前から徐々に体を前に倒すのがつらくなり、日常の動作にも支障を感じていたそうです。

 

こんなとき、つい「腰が悪いのかな?」と思ってしまいますよね。
実際に痛みや違和感があるのは“腰”なので、そこをマッサージすれば良くなりそう…

 

ですが、実は違和感が出ている場所=原因ではないことも多いんです。

 

今回のケースで根本の原因になっていたのは――
*お尻の筋肉の硬さ」でした。

 

寒くなるとお尻の筋肉は特に硬くなりやすく、放っておくと「坐骨神経痛」へと進行してしまうこともあります。

 

坐骨神経痛とは、お尻周辺の筋肉が固まりすぎて、その中を通っている神経を圧迫してしまう状態。
神経が圧迫されると、腰~足にかけて痛みやしびれが出たり、動かしにくくなったりします。

 

特に冬場は筋肉が冷えて緊張しやすいので、違和感の早期対処が大切です。

 

そこでおすすめなのが、お尻のストレッチ。
とっても簡単で、まずは
「和式トイレの姿勢でしゃがむ」
これを1日2~3回行うだけでも、お尻まわりの筋肉がほぐれて、前に倒れやすくなってきます。

 

しゃがむのが難しい方や、膝が不安な方は、鍼治療がとても効果的です。
実際に私自身も助けられた経験があるので、自信を持っておすすめできます。

 

お尻の柔軟性が上がると、おじぎがしやすくなるだけでなく、足のむくみや冷えの改善にもつながるのが嬉しいところ。

 

「なんだか最近、前に倒しにくいな…」と思ったら、腰ではなく“お尻”を疑ってみてくださいね。

 

ちょっとでも不調を感じたら、ひどくなる前のケアが大切です。ご予約・ご相談はいつでもお待ちしています。

 

 

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。

 

WEBでの予約は

こちらをクリックください↓

簡単に予約もできます。


ban01

 

あなたに合った治療一緒に探します。

 

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、姿勢改善などで
お悩みの方はぜひお越しください。

 

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/

豊明市、大府市、刈谷市、高浜市
名古屋市緑区の鍼灸院なら

豊明市・名鉄前後駅から徒歩3分

[藤田はりきゅう治療院]

 

このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)