ブログ

2016.09.26

ブログ

体のむくみは全身で起こる?

体の不調が出ている場所に起こっている
反応の一つの「むくみ」についてお話していきます。


こんにちは。

体の状況をわかりやすく伝えながら
改善していく実況鍼灸師の藤田です。


先日「体重は変わってないのに
体が重く感じるようになった

と言われました。


この方は定期的に
運動をする習慣がある方で

筋肉不足は心配ないのですが
なぜおこったのでしょうか?

ここでのポイントに
むくみ』が出てきます。

今回は体の「むくみ」のことを
解説していきます。

体のむくみは全身で起こる?

まずはチェック
☑定期的に体の重だるさが気になる
☑体の表面が冷えている
☑体重が変わっていないのに服のサイズが大きくなった

チェックに1つでも当てはまった方は参考になります。


今回の方は一時期
ひどい腰痛に悩まされていました。


最近は運動をするようになり
筋肉もついてきて


腰痛に悩まされることはなくなって
喜んでいた矢先の出来事でした。

 

改めて治療をした時に気が付いたのが
背中全体のむくみがひどかったことでした

背中がむくむ」という表現は
聞きなれないかもしれませんが


むくみは体のどこでも起こります。

むくみが起こっている時の体の状態は
水風船のようになっています。

それなので外からの刺激に
鈍いのも特徴となっています。


先ほどのチェックを解説!

 

☑定期的に体の重だるさが気になる

体の重だるさを感じている時は
体がむくんでいることが多いです。


疲労やストレスがかかることで

むくんでしまいます。


定期的になっているということは

疲れがピークに達している時の
サインでもあります。

重だるさが出始めたころに
マッサージや鍼を受けると

負担なく体が楽になります。


☑体の表面が冷えている

むくみが出ているというのは
気の巡りが悪いという事と変わらないので冷えています。

また水風船をまとっている
状態になっているので

水分が多いと冷えやすくなり
体が冷えやすくなるというわけです。

またこの冷えによって
筋肉が温まりにくくなり

動きにくくなります。


☑体重が変わっていないのに服のサイズが大きくなった


むくむということは

細胞が水でパンパンになっていると
想像してもらうと理解しやすいです。

だから逆にマッサージや
鍼などで刺激を入れてあげることで


細胞の水を絞り出す感じにすると

細胞は小さくなりスリムになります。


運動をして足が細くなったというのは

絞りだした結果でもあります。

体質や体の調子によって
むくみやすさは変わってきますが

「今日はいまいち不調だな・・・」

と感じるときは

体中がむくんでいることもあるので

一度体のメンテナンスを
してみてもいいかもしれませんね。

 

豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療を探しお伝えします。

▼治療の詳細はこちら
肩こり⇒https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/

冷え症改善⇒https://fujitaharikyu.com/wps/female/

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症、猫背改善などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初回「からだこりドック」が1,000円引きとなります。)
その他のブログ⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/