2016.04.12
O脚の改善はお尻の柔らかさが決めて
こんにちは藤田はりきゅう治療院院長の藤田です。
先日「O脚が最近ひどくなってきて改善したい」と言われました。
答えは「お尻から柔らかくしておくと改善しやすい」
今回は「O脚の改善にお尻の柔らかさが決めて」を書きたいと思います。
まずはチェック
☑最近O脚が気になってきた
☑なんとなく足に違和感がある
☑最近つまずきやすい
☑足を組む癖がある
☑あぐらをよくかく
チェックに1つでも当てはまる方は参考になります。
O脚はあらゆる足のトラブルを引き起こすものです。
例えば
「膝の痛み」「下半身のむくみ」「下半身の冷え」
などがあります。
なぜ起こるかというとお尻の柔軟性が落ちて、
股関節や膝関節がねじれているから起こります。
改善のポイントは「足だけ柔らかくする」では無く
「お尻を柔らかくしてから足を柔らかくする」です。
お尻の筋肉は体の中で大きい筋肉です。
お尻が硬くなりやすい行動(足を組む癖、あぐらをよくかくなど)
をしていると、足の方にも影響が出てしまいます。
お尻を柔らかくするには『四股』がもってこいです。

お相撲さんがしているイメージがありますが
お尻から股関節、足までのストレッチがしっかりできます。
その他にも方法はありますのでいつでも聞いて下さいね。
豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
https://fujitaharikyu.com/wps/hip/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)
こんにちは藤田はりきゅう治療院院長の藤田です。
先日「O脚が最近ひどくなってきて改善したい」と言われました。
答えは「お尻から柔らかくしておくと改善しやすい」
今回は「O脚の改善にお尻の柔らかさが決めて」を書きたいと思います。
まずはチェック
☑最近O脚が気になってきた
☑なんとなく足に違和感がある
☑最近つまずきやすい
☑足を組む癖がある
☑あぐらをよくかく
チェックに1つでも当てはまる方は参考になります。
O脚はあらゆる足のトラブルを引き起こすものです。
例えば
「膝の痛み」「下半身のむくみ」「下半身の冷え」
などがあります。
なぜ起こるかというとお尻の柔軟性が落ちて、
股関節や膝関節がねじれているから起こります。
改善のポイントは「足だけ柔らかくする」では無く
「お尻を柔らかくしてから足を柔らかくする」です。
お尻の筋肉は体の中で大きい筋肉です。
お尻が硬くなりやすい行動(足を組む癖、あぐらをよくかくなど)
をしていると、足の方にも影響が出てしまいます。
お尻を柔らかくするには『四股』がもってこいです。
お相撲さんがしているイメージがありますが
お尻から股関節、足までのストレッチがしっかりできます。
その他にも方法はありますのでいつでも聞いて下さいね。
豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
https://fujitaharikyu.com/wps/hip/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)