ブログ

2016.12.09

ブログ

ゾクゾクする風邪の知っておきたい効くツボと養生法

ゾクゾクする風邪の症状を
軽減するツボや養生法に
ついて書いてます。

 

先日、
寒くなって風邪をひいてしまった
軽くなるツボや養生法はないか?
と聞かれました。

季節の変わり目は
体調を崩しやす
不意に風邪をひいてしまいがちです。

今回は寒い時に出やすい
ゾクゾクする風邪について
効くツボや養生法などを
書きたいと思います。

ゾクゾクする風邪の知っておきたい効くツボと養生法

まずはチェック
☑背中がゾクゾクする
☑水っぽい鼻水が出る
☑白くて薄い痰がでる
☑熱が高いのに寒く感じる

この症状が出ている方は
外からの寒気が
体に侵入してしまうと
チェックに当てはまる症状が出ます。

・ゾクゾク風邪の特効のツボ

風門風邪や寒気の出入り口

大椎から2個下の背骨から
左右指3本外側にあります。

blog_img04

寒気が入ってしまった場合は、
このツボが冷えていることが多いです。

ゾクゾクが出ている時は
蒸しタオルやドライヤーで
温めてあげてください。

温かくて気持ちがいいうちは
温め続けて心地よい感じが無くなったら
止めても大丈夫です。

大体その時には
体も落ち着き始めます。

こまめに少しでも同じ症状が
出始めたら繰り返し
対処してください。

列缺(れっけつ)⇒肺の機能を整える

親指側の手首のでっぱりから
親指幅肘側にあります。

blog_img05

このツボはせきが出始めたり
鼻水が出る時は
ここのツボの皮膚を軽く引っ張って
刺激をすると軽減されるので

せきを落ち着かせる時に
刺激をしてください。

ゾクゾクしたらしっかり温まろう

63e49a67bb02c76ece5e417310304671_s
ゾクゾクする風邪の場合は、
温かいお風呂に入ってあげて
しっかり温まってください。

体の芯から温まるには

汗をかき体を温めるとよいので
葛根湯やしょうが、
ねぎ、シソ
などで

体の中からも温めてあげると
より早く楽になりますよ。

 

ぜひ参考にしてください。

トータルボディケアアドバイザー
藤田元弘

 

header_tel
☝スマホの方は

ここの電話番号を押してください。

どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
すぐに予約もできます。
ban01

豊明市、大府市、刈谷市、
名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療一緒に探します。

▼治療の詳細はこちら
肩こり、眼精疲労が気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/shoulder/
腰痛、膝の痛みが気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/hip/
胃の不調、便秘が気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/viscera/
テニス肘、野球肩が気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/failure/
美容鍼、耳つぼ、ダイエットが気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/diet/
生理痛、不妊治療、更年期障害が気になる方
https://fujitaharikyu.com/wps/female/

テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。

その他のブログ
https://fujitaharikyu.com/wps/blog/