2016.05.20
役に立つツボ:食べすぎでお腹が張る時や胸やけが起こる時に効くツボ『裏内庭』
こんにちは、体の状況をわかりやすく伝えながら改善する実況鍼灸師の藤田です。
先日「昨日ご飯を食べすぎて、お腹が張って胸やけがするのを治したい。」
と言われました。私もちょくちょく食べ過ぎてしまってお腹が苦しくなることがあります。
今回は食べ過ぎてしまった時に役立つツボ「裏内庭」(うらないてい)について書きたいと思います。
まずはチェック
☑食べ過ぎてお腹が張る
☑軽い胸やけがある
☑胃の調子が良くない
☑二日酔い
☑お腹を強く押されるのが嫌
チェックに1つでも当てはまる場合は参考になります。
食べ過ぎてお腹が張る状態とは胃に熱が生じてしまっている状態で
中身は空っぽだけどパンパンな胃の気が膨れ上がっている状態です。
この時はお腹を強く押されることが不快に感じます。
対処法は胃の気を散らす事をしなければなりません。
そこで使うのが「裏内庭」になります。
ツボの場所は「足の指を曲げた時に足の中指から親指1本分の場所」

押すポイントは「やや強めでもいいのでツボの周辺も押す」とスーッとしてきます。
指が痛い場合は青竹踏みをしても効果は出ます。
食べ過ぎだけでなく冷たい物を飲みすぎや二日酔いにも効果が出ます。
ぜひ参考にしてください。
豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
胸やけ、胃の不調⇒https://fujitaharikyu.com/wps/viscera/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)
その他のブログ⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/
こんにちは、体の状況をわかりやすく伝えながら改善する実況鍼灸師の藤田です。
先日「昨日ご飯を食べすぎて、お腹が張って胸やけがするのを治したい。」
と言われました。私もちょくちょく食べ過ぎてしまってお腹が苦しくなることがあります。
今回は食べ過ぎてしまった時に役立つツボ「裏内庭」(うらないてい)について書きたいと思います。

まずはチェック
☑食べ過ぎてお腹が張る
☑軽い胸やけがある
☑胃の調子が良くない
☑二日酔い
☑お腹を強く押されるのが嫌
チェックに1つでも当てはまる場合は参考になります。
食べ過ぎてお腹が張る状態とは胃に熱が生じてしまっている状態で
中身は空っぽだけどパンパンな胃の気が膨れ上がっている状態です。
この時はお腹を強く押されることが不快に感じます。
対処法は胃の気を散らす事をしなければなりません。
そこで使うのが「裏内庭」になります。
ツボの場所は「足の指を曲げた時に足の中指から親指1本分の場所」
押すポイントは「やや強めでもいいのでツボの周辺も押す」とスーッとしてきます。
指が痛い場合は青竹踏みをしても効果は出ます。
食べ過ぎだけでなく冷たい物を飲みすぎや二日酔いにも効果が出ます。
ぜひ参考にしてください。
豊明市、大府市、刈谷市、名古屋市緑区の鍼灸院なら[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療探します。
▼治療の詳細はこちら
胸やけ、胃の不調⇒https://fujitaharikyu.com/wps/viscera/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、自律神経失調症などで
お悩みの方はお気軽にお電話ください。
0562-97-8008
(ホームページを見た!
と言っていただければ初診1,000円引きとなります。)
その他のブログ⇒https://fujitaharikyu.com/wps/blog/